2/24

最近、全然寝れていない。

 

正確に言うとすぐ起きる。いつも23時~24時にはベッドに入って寝つきはいいんだけどその後、2~3時に必ず1回起きてしまう。

その後頑張って寝ようとしても30分間隔くらいで寝て起きてを繰り返して5時ぐらい、ちょうど日の出の時間には完全に目が冴えてしまって寝れなくなる。

 

いや、ショートスリーパーみたいでいいじゃん、と思うかもしれないけど、困ったのは日中のパフォーマンスが明らかに低下すること。

頭の整理ができないから仕事の最初にやることリスト作ってるし、1日にやった仕事の内容も毎回文章(word)に起こしてるし、仕事中写真撮りまくってるし、果てにはパフォーマンス落ちてるから残業しないといけなくなったし・・・傍から見れば、これって真面目に仕事してるように見えそうだけど。

ちなみに昼寝しようとしたけど寝れなかった。多分寝落ちして2度と起きられないような緊張感があって駄目なんだと思う。

 

症状が始まったのはうろ覚えだけど3月ぐらいからかなあ。

始めは3時半に起きて大体おしっこに行ってただけだから単に頻尿気味だと思ってた。

あと筋トレ(3月ごろ)やっててその影響で腹減って起きてんのかな~、と思ってたけど、実はそうでないらしい。今筋トレはしていない。

 

原因は良く分からない。今やってる仕事に終わりが見えなくてその影響が一番でかい気がするけど。

人生で一度も睡眠障害になったことがなかったのでビビってる24歳の独り言。

Earth, Wind & Fireの次に何を聴くべきか

こんにちは。Funk/R&Bおじさんです。


皆さん、Earth, Wind & Fireというバンドをご存知ですか?多分、Septemberは知っているのではないかと思います。皆さん一回は聴いたことあるはずです。




Earth, Wind & Fire - September (Official Video)



有名な曲ですね。映画ナイトオブミュージアムのエンディングでもあります。

















今回はわたくしFunk/R&Bおじさんが、このSeptemberみたいな曲が好きなんだけど、似たようなアーティストありませんか?いい曲ないですか?という、架空の質問にお答えしていく記事です。










さんざん悩んだ結論は、こちら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!













Earth, Wind & Fire
GREATEST HITS - DIGITALLY REMASTERED

f:id:imosuke_tei:20210314011741j:plain

GREATEST HITS - DIGITALLY REMASTERED

GREATEST HITS - DIGITALLY REMASTERED



エエ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!!!????








まぁ、本音を言うと、とりあえずベストアルバム聴いとけ、という訳であります。おわり。

んじゃベストアルバム買ったよ!全部聴いたよって人には、別の記事を書こうと思っています。そんなに知識ないけど…






ちなみに、Septemberのような曲は、僕の知る限りでは残念ながら無い。あの曲は唯一無二。
似たような曲ではなく、何かの要素が欠けたような(失礼)曲はある。

例えばこれ。

Con Funk Shun - You Are The One


CON FUNK SHUN - YOU ARE THE ONE 1982

ね、似てるでしょ。でもなんか若干違うというか、足りない気がすると思う。
例えばブラスバンド隊で言うと、EW&Fは徐々に高まってく高揚感のようなものがあるけど、Con Funk Shunはそうじゃなくて、出るところは出る(ほぼ全力)、出ないところは出ないって感じかな。
ボーカルもどちらもメインのファルセットがいるんだけど、Con Funk Shunはなんだか囁くような感じ。Lovers Trainに代表されるようにCon Funk Shunはファルセットだけじゃないんだけどね。

この足りないって所が80年代前後のFunk/R&Bの良さというか楽曲の面白い所なんだけど、Septemberはそれを補った割と誰でも聴きやすい楽曲だと思います。皆さんも是非聴いたり使ったりして下さい(なんか記事の趣旨変わってね…?)。




追記:ちなみに何でEW&Fは独自色が強いのかって言うと、多分故モーリス・ホワイト氏のセルフプロデュースに依る所が大きいから。

2/19

バーチャルYouTuber(通称Vtuber)について



これを話題にするのは初めてかもしれない。Twitterの僕を見ていると分かると思うが、Vtuberの話は殆どしたことがない。

f:id:imosuke_tei:20210219001103p:plain
(「@imosuke_tei V」で検索)





f:id:imosuke_tei:20210219001150p:plain
(「@imosuke_tei Vtuber」で検索)

ほんじゃ何で、急に話題にしたかというと、FF内の友人がとあるVtuberの存在を僕に知らせてくれたからである。ただし、直接ではなく「〇〇さんがいいねしました」の機能によるものなのだけど。



ここで気付いたのが、Vって『アイドル』的な存在だけなんじゃなくて、


企業に代表される団体、集団を宣伝する
『マスコットキャラ』
的な存在が "Vになれる"」んだって。



正直、『アイドル』的な存在のVtuber達が僕はあまり好きではない。いや、好きではないというより気にする存在ではないと言った方がいい。
僕が別に応援しなくても彼女らは勝手に人気に、話題になるし、僕も彼女らから元気をもらえるまで人生が困窮しているわけでもなく、オタク友達の話題に加わりたいほどでもない。別に触れなくても現状のままでいいのである(リソースが無いって言ったらもう年のせいなのかもしれなくて悲しくなるからそうは言わないでおく)。




ただ、Vtuberの内の『マスコットキャラ』的な存在、宣伝係のような存在なら別であって、、、何故なら僕がそういう『マスコットキャラ』的な存在の類が
"Vtuber" として日の光を浴びる前に "萌え" の対象として好きだからである。







例を挙げてみよう。











1. ビックカメラ浜松点 浜松たん(静岡県浜松市、僕の学生時代を過ごした土地だ)
f:id:imosuke_tei:20210219003154j:plain










も、萌え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
ビックカメラの萌キャラのオタク




最近は大宮たんが熱い。デコ出しいいよね







2. 富士吉田観光PRキャラクター桜織(さおり)ちゃん
f:id:imosuke_tei:20210219003513j:plain








ホ、萌(ホウ)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
道の駅富士吉田によくいる
僕の地元だ(爆)





3. 凸華ちゃん(YSP横浜戸塚)
f:id:imosuke_tei:20210219003837j:plain






これはもう最近の好み(バイク趣味)の影響で知ったキャラクターである
かわいいね♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡シール注文した♡♡






4. アリーヤ川手(FROM SOFTWARE)
f:id:imosuke_tei:20210219003635j:plain






も、モ、、、?





ん????????????







僕は上手く説明できないが、 "萌え" を真正面に捉えてキャラクターを生成し、それを餌にオタクを釣るような戦略として生産されたような感じの "萌キャラ" が好きなのではない。
僕とて金魚のような存在ではない。






普段、企業として真面目に働き、社会貢献してはいるけれども、それでは一般の人達との距離が開いてしまう、もっと身近に、親しみやすい存在になることを目標に、その一つの手段として生まれてきたようなガチの萌キャではなく、ある程度気の抜けた宣伝担当としての上記のようなキャラクター達が大好きなのである。














まあ結論を言うと・・・




f:id:imosuke_tei:20210219005315p:plain




f:id:imosuke_tei:20210219005329p:plain




黒杜(くろと)えれんちゃんたむ姉貴チャンネル登録した(照)






てか、凄くない・・・?彼女、JVCの比較的若手しいけど、電子工作やってるし、営業の方なのか、開発の方なのか気になるね。

僕がオーヲタ時代だった頃からフォローしている人がもしかしたらこのブログの記事を見ているかもしれないが、時代は変わった(というより進んだ?)もんだね。ふつう、こういう萌キャラ関係はオンキョーパイオニアがやるもんな気がするけど。経営的にやばいんかな。









ほんじゃまた

1/15

プリチャン、なんかこう、明確な目標がある訳ではないので、なんだか、何の目標もない、取り敢えず大学に入学したような人たちが、3人組になり、何の目標もないので、取り敢えず色々やってみるという生活を眺めているようで、これは幼児向きではないと思った。ただ、それが楽しい、理想だ、と思える人たちには、すごく合うのだろう。